診療内容
他院手術後の修正手術
開院からある程度の時間が経過し徐々に皆さんに知っていただくことが出来てきました。
当院に来られる患者さんは、残念ながら他院で治療を受けたが治っていないか、 治療を断られた患者さんが多く来られます。
当院は眼形成という目の周りの眼瞼や眼窩を専門にしており、 そこだけに特化して年間3000件以上という数多くの手術を手掛けて参りました。 この数は国内でも世界でも比類ない数であると思います。
その経験を活かし、 他院で行った手術でこれ以上治らないと思われた患者さんであったとしても、 当院で何か改善できる場合があります。
外部ホームページで詳しく見る
(Dr.鹿嶋ブログ)
※これらの症例は容姿の改善や美容外科手術後の合併症に対する治療となるため、100%自費治療となります。
症例一覧
50歳前後男性
A大学病院の美容外科で皮膚からの脂肪移動術(ハムラ法)したものの改善なく有名な美容外科で結膜から脂肪切除、さらに皮膚切開からの脂肪切除、再度結膜からの脂肪切除、と計4回美容外科での手術を施行された方です。
最後にB美容外科で行った手術では瘢痕のためほんのわずかな量の脂肪(小豆大と言われたそうです)しか切除できなかったとのことでした。 どうにか改善したいと悩まれて受診しました。
明らかに大きな脂肪の突出があり、下眼瞼も上眼瞼も膨らんでいました。 この症例の場合、表面の脂肪だけが問題なのではなく、その奥の脂肪も問題なのです。
このためバセドウの方の減圧に準じて眼窩深部の脂肪減圧手術を行いました。
今までに数回の手術を繰り返していますので入り口は瘢痕でガチガチでしたが、思った通りその後ろ(眼窩深部)の脂肪は操作されていませんでしたので比較的簡単に切除することが出来ました。
術前後の写真を提示いたします。
下眼瞼だけでなく
上眼瞼の膨らみも改善している
下眼瞼の膨らみが目立つが
術後には消失している
上眼瞼のふくらみが改善し
二重瞼が深くなっている
術前
術後
MRI水平断 T1強調
約50歳女性
C病院形成外科で眼瞼下垂手術(挙筋短縮)。
手術後眼瞼の形がおかしくなったため、再度C病院形成外科で修正の手術(皮膚切除)をしたが、やはり眼瞼の形が変だとのことで修正希望にて来院。
察すると前医の手術で重瞼がきっちり作成されているのですが、高すぎる位置に重瞼が作成されています。よく美容外科や形成外科で眼瞼下垂の手術を受けた術後で同様の状態になっている方を見かけます。
重瞼の位置は高ければよい、というものでは無いのです。重瞼は適切な位置でないと、その下の皮膚がたるんでしまってこのような状態になります。
黒目の大きさは大きくなったのですが、相対的に皮膚弛緩が強くなってしまっており、さらに重瞼の位置が不自然。当院での手術は不適切な位置の重瞼を含めて追加で皮膚切除、適切な位置に重瞼を作成しました。
術前は見開いたような目つきでしたが、術後には改善しているのが分かると思います。
-
二重瞼にはなっているものの位置が上過ぎて
結局その下の皮膚がたるんでいるため
しっかり開瞼出来ない状態 -
重瞼の位置を睫毛上5ミリまで下げ
追加で皮膚切除、二重瞼を作成した
術前の不自然な皮膚弛緩は改善 -
二重瞼の下の皮膚がたるんでいるため
しっかり開瞼出来ないため
見開いたような目つきになっている術前
-
当初より下方に二重瞼を作成し追加皮膚切除
術前の不自然な皮膚弛緩は消失し
見開いたような目つきも改善術後
約20歳女性
1年前に大手D美容外科で埋没法の手術を受けたが、術後に眼瞼の形状が不自然になってしまったので修正希望で来院。この方も症例2と同様に重瞼の位置が高すぎるので重瞼よりも下の皮膚がたるんでしまっています。
もう一つ、問題があります。それは内眼角贅皮という目頭の皮膚が張り出していることです。これは蒙古ひだともいわれるものでアジア人とくに東アジア人に多くみられるものです。
蒙古ひだが張ってしまっているので、いくら上眼瞼を綺麗に仕上げても、下に引っ張られてしまう以上、綺麗な重瞼線にはなりません。
このためこの方には内眥形成術(目頭切開)と上眼瞼の皮膚切除、重瞼作成を行いました。術後、平行型の綺麗な重瞼線が出来て表情も自然になりました。
-
二重瞼の位置が上過ぎて結局その下の皮膚が
たるんでいる蒙古ひだが張っているタイプなので
ここを修正しないと自然な二重瞼にならない -
皮膚を切除し低い位置で重瞼を作り直し
内眥形成(目頭切開)も行うことで
平行型の重瞼が出来た -
二重瞼が高すぎるのでそれより下の皮膚が
余っている蒙古ひだがあるので、目の大きさが
縦横1:1になって不自然術前
-
内眥形成と重瞼の作り直しをしたところ
目の大きさの比は縦横1:2くらいの
自然な大きさになった術後
約50歳男性
E大学病院形成外科で眼瞼下垂の手術を行ったところ、上眼瞼の凹みが気になった。
東京のF美容外科で鼡径部の脂肪を上眼瞼に移植する手術を2回受けたところ、今度はまぶたが膨らんでしまったため、切除希望で来院。前回移植された脂肪が前方に突出し不自然な目つきになっていました。
少量の皮膚と移植された脂肪の切除を行ったところ、綺麗で自然なまぶたになっています。
-
前回移植された脂肪の量が多すぎたため
上眼瞼が膨らんで不自然な顔貌となっている。 -
皮膚と移植された脂肪の切除、
その後二重瞼を作成した。
やや陥凹が目立つが自然な仕上がりになった。 -
移植された脂肪の量が多すぎたため
上眼瞼(特に内側)が膨らんで
不自然な顔貌となっている。術前
-
皮膚と移植された脂肪の切除、
その後二重瞼を作成した。
やや陥凹が目立つが自然な仕上がりになった。術後
約80歳女性
左顔面神経麻痺があるため左眉毛下垂による左視野障害をきたしていたため、前医G眼科にて左睫毛上皮膚切除を受けたがこれ以上の改善は困難とのことで紹介されました。
左眉毛下垂があり眉毛挙上術が望ましい状態でしたが、左上眼瞼皮膚がすでに切除されていたため眉毛挙上を単独で行うことが出来ず、右上眼瞼からの皮膚移植を同時に行っています。
順次、左下眼瞼外反の手術、右のほうれい線へのヒアルロン酸注射も行うことで顔貌の改善を得ることが出来ました。
-
左眉毛下垂・左下眼瞼外反となっている。
まぶたを閉じることが出来ないため
角膜が混濁してしまっている。初診時 正面
-
左眉毛下垂・左下眼瞼外反があり
まぶたの裏が露出してしまっている初診時 側面
上まぶたの量が左右で大きく異なる。
前医で左上まぶたの皮膚切除を受けたため
初診時 閉瞼
治療前後の比較
左眉毛を上げる手術、右上まぶたから左上まぶたへの皮膚移植、左下まぶたの外反手術を行いました。
また、ほうれい線へのヒアルロン酸注射もしています。
-
術前
-
術後
眼瞼下垂手術後の修正手術
他院で眼瞼下垂手術を受けられた方で、よくお聞きするのは、「不自然な仕上がりになり、重瞼の形状がおかしくなった」です。
当院では、他院で修正することが難しいと判断された方でも、今まで来院されたほとんどの方が治療が可能ですので、まずは一度ご相談いただけたらと思います。
