BLOG医院ブログ

すきやばし次郎に行ってきました

すきやばし次郎に行ってきました

以前からブログで何度も書いていますが

僕はほとんど趣味がありません

唯一の例外が飲食店

店によって接客の仕方や、味の出し方が異なる

つまり売りにしているサービスが違うのです

飲食店のサービスって、医療とかなり似ていますから

自分自身を見つめ直すことにも繋がるのですね

そして僕は将来のためにお金を残すことに興味がありません

むしろ現代にしっかりお金を使って、社会に還元したいと考えています

だからこそ、患者さんから頂いたお金を使って

しょっちゅうスタッフを高級なお店に連れて行くのですね

スタッフがサービスを受けていないと

良いサービスを患者さんに提供することが出来ませんからね

先週行ったのが、すきやばし次郎 六本木ヒルズ店

https://goo.gl/maps/hUtBc9zdr5TMCPxx6

かの有名な本店はクチコミが悪すぎて遠慮させていただきました(笑)

https://goo.gl/maps/HkaW1sAtCSvnyNDB7

カウンター貸切、8名でお邪魔させていただきました

このお店では大将が鮨にまつわるウンチクをいろいろ話してくれます

まさに昭和のガンコ親父のやっている寿司屋のイメージで

学ぶような意欲のある方は大丈夫だと思いますが

そういう雰囲気がダメな方はご遠慮くださいね

(カップルの時は全然話さないって言ってたけど本当だかどうだか笑い泣き

で、本題です

クチコミを読んでいただくと分かるのですが

結構お酢が強いので好みではない、という意見が多いのです

実際に食べてみると、確かに酢が強く感じます

で、大将のウンチクが面白かったので、紹介しますね

大将のウンチク

以下、大将です

酢飯というのは、どの酢飯も酢の濃さは一定なんだよ

だっていっぱい酢を入れたら、シャリがべちゃべちゃになっちゃうでしょ?

だからどの店のシャリも、酢の濃度は一緒

じゃあなんで酢の濃淡を感じるかというと砂糖の量によるんだよ

シャリに砂糖を混ぜると、表面が砂糖でコーティングされるので

蒸気が逃げないし温度も逃げないから、シャリが長く持つようになる

だから砂糖を混ぜているんだよ

じゃあそもそも砂糖と生魚が合うかって言ったら合わないんだよ

だって砂糖と生魚合わせた料理なんてないじゃない

だからうちでは砂糖を最小限しか使っていない

でもそうするとシャリが持たないから、お客さんの来店時間に合わせて

昼2回、夜2回、小分けにして炊いているんだよ

そして補温を良くするために、お櫃をわらで編んだ籠に入れているんだよ

ベストを選んでいる

ここまで聞いて、本当に関心しましたが

まさにその道のプロ意識を感じました

こういうウンチクが、出てくる料理の全てにあります

つまり一つ一つを細かく考えて、その中でベストを選んでいる

理由の無いことはやらないのです

これって手術でも一緒なんです

弟子の先生を教えていると、「なんでその手技をしたのか」

という答えがないままに手術をしていることがあるのですね

理由がないまま、何となく見た目が同じになるようにしているに過ぎない

寿司で言ったら、見た目が同じ寿司でも、味が全然違う、ということが起こりうる

僕は一つ一つの手技の意味をいつも考えながら手術をするので

同じプロ意識を感じたのでした

自分からあんなには語らないですが

僕の出すメニューには全て意味があります

だから患者さんに訊かれても、見学の先生に訊かれても

答えに詰まったりすることはほとんどありませんし

知らないことは知らないと言えます

それはそこに至るまでの思考と挑戦の量に絶対の自信があるからなのです

そういう匂いを感じることが出来て、非常に勉強になりました

以下、目の保養にどうぞ

バセドウ病眼症への治療
についての動画

 

 

2019年11月10日のバセドウ病眼症
講演会の内容はこちら

OurAgeに特集していただきました
こちらから

バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ

「1時間で分かる甲状腺眼症
入門パンフレット」

 
こちらから

現物

こちらから

kindle版

こちらから

 

著者情報

鹿嶋 友敬

Tomoyuki Kashima
/ MD, PhD

患者さんへのご挨拶

これまで10年以上にわたり日米通算1万件以上の手術を行って参りました。 今までに私が培ってきた最先端医療の知識や経験を日本でお困りの患者さんの為に提供していきたいと思っています。

経 歴

2002年 群馬大医学部卒 群馬大学
眼科学教室
2004年 伊勢崎市民病院
2005年 群馬大眼科
2007年-09年 聖隷浜松病院
眼形成眼窩外科へ国内留学
2009年 群馬大にて眼形成外来を開設
2012年 学位取得
群馬大学眼科 助教
2010年-18年 アジア太平洋眼形成学会理事
2015年-16年 カリフォルニア大学
ロサンゼルス校へ留学
2017年 新前橋かしま眼科形成外科
クリニック 開院
2018年 オキュロフェイシャルクリニック
東京 開院
2019年 The NewYork Times特別企画「Next Era Leaders 2019」選出
2020年 アメリカ眼形成学会(ASOPRS)会員

海外・国内活動

2009年 Singapore National Eye Center
2010年 アジア太平洋眼形成外科学会 北京
Invited Speaker
2011年 ヨーロッパ眼形成学会 コモ(イタリア)
2012年 世界眼科会議 アブダビ
Invited Speaker Asia ARVO 
シンガポール Invited Speaker APAO 釜山 Invited Speaker
アメリカ眼科学会 シカゴ
Invited Speaker
2013年 APAO ハイデラバード
Invited Speaker アメリカ小児眼科学会
シンガポール Invited Speaker
ヨーロッパ眼形成学会 バルセロナ
2014年 世界眼科会議 東京 Invited Speaker
アジア太平洋眼形成外科学会 デリー
アメリカ眼形成学会 シカゴ
2015年 APAO 広州 Invited Speaker
2016年 KSAS(Korea Society of Aesthetic Surgery) meeting in Seoul
ITEDS(International Thyroid
Eye Disease) meeting in
London APSOPRS &
JSOPRS joint meeting session
chair iseminer
甲状腺眼症の手術治療など講演多数。
2017年 アメリカ眼科アカデミーinstructor、
韓国眼形成学会invited speaker、
中国眼形成学会invited speaker
2018年 アジア太平洋国際学会APAO invited speaker
2019年 アジア太平洋国際学会APAO invited speaker、
ITEDS invited speaker、
OPAIC invited speaker
2021年 アジア太平洋眼形成学会 invited speaker

監修・著書

メオアイス
監修

外眼部の周術期のケアに

メオアイス
名古屋眼鏡 まぶたやその周囲の手術のあとの”腫れ”や”痛み”を防止する目的で作られた医療用商品です。

アトラス眼瞼手術
著書

責任編集者

超アトラス 眼瞼手術
全日本病院出版 眼科と形成外科のコラボレーションを目指す、意欲的なアトラスが登場! オールカラーの連続写真、詳細なシェーマでわかりやすく解説されています。

眼瞼形成手術の基本手技
著書

責任編集者

ここからスタート! 眼形成手術の基本手技
全日本病院出版 眼形成外科を目指すドクターへの入門書。手術の道具や手技を詳細に解説しています。

鹿嶋先生 公式ブログはこちら
診療時間
8:15〜17:15 - -

[休診日]月曜・日曜・祝日
※当院の診療は完全予約制になります。

診療日カレンダーを開く
アクセス
眼形成外科 【オキュロフェイシャルクリニック 東京】
〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目15−4 銀座一丁目ビル 8階
  • 浅草線「東銀座駅」A8出口徒歩5分
  • 有楽町線「銀座一丁目駅」10番出口徒歩4分
  • 銀座線「京橋駅」2番出口徒歩4分
GoogleMapを開く
地図
英語版