BLOG医院ブログ

関連ページ一覧

公開日:2019.03.07

バセドウ病眼症眼窩減圧術の種類について

半年前に載せた記事です。   ありがたいことに最近フォロワーの数が増えているのを感じるのですが その分以前書いた記事を見てもらっていないような気がして、ここにリブログします。   現在Asia pacific academy of ophthalmologyという学会でバンコクに来ています。 2時間後には講演です。現在、鋭意原稿作成中です!!!   間に合うのか?  

詳しくみる
公開日:2019.03.05

独立開業するためには

独立開業するためには 今回は一般の患者さん向けというより、今後開業したい人に向けたお話です。 開業をゴールにした場合、どのような組織でキャリアを積むのがよいのでしょうか。 飲食店が医療界と似ている部分があるので飲食店で例えてみましょう。 大きな組織で働くことは、いろいろなことを学ぶのに良いかもしれません。 たしかに大きな組織にはいろいろな部門があり、例えば帝国ホテルのなかで作れない料理はない、と言っても良いのではないでしょうか。 じゃあ帝国ホテルのレストラン部門(こういう言い方するのかわかりませんが)に就職すればすべての料理が作れるようになるか。 実際には組織の歯車として、下ごしらえや作れたとしても一部の料理の担当をすることしか出来ないのではないかなと思います。 そこで10年やって開業といっても、どの料理に対するスキルも開業するまでの高みに達することが出来ないように思います。 一方でやり手の個人のオーナーシェフが腕を振るう店ではスタッフは少なく、料理の品数は少ないでしょう。個人営業のレストランでは商品を絞る必要がありますから。 ただ数を絞った商品というのは他のレストランよりも自信があるわけで、それなりのレベルの高さである可能性が高いと思います。 それを数年間近で経験すれば、完全コピーと言わなくても、ほとんど同じものを作れるようになるのではないでしょうか。 数年ごとにそういう店を何店舗か経験したら、きっとかなりの品数のものを、高いレベルで作れるようになると思います。 翻って、僕ら医師も同じだと思います。 大きな組織にずっとずっと居たところで、開業に本当に必要な知識・経験は積めないままです。 むしろどんどん年をとって新しいことを学ぶことが難しくなるなど、開業にむけた条件が悪くなります。 さっさと小さくても特徴のあるようなところで研修を積む方が自分の強みを持てると思います。 大きな組織でキャリアでは、 業界の常識を学ぶことと 若い自分を守ってくれるという意味では非常によいので キャリアをそこでスタートすることはおススメですが、 ゴールを開業に据えた場合には、必要なスキルはそこには無いことが多いのではないかと思います。 1人1人が主体的に動いて、社会が前に進む そういう風になればいいなと思っています。 なんか最近、病気と関係ないことばかり書いているので またそのうち病気のこと、書きますね(笑) 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 https://www.oc-tokyo.com/wp/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

詳しくみる
公開日:2019.03.05

独立開業するためには

独立開業するためには 今回は一般の患者さん向けというより、今後開業したい人に向けたお話です。 開業をゴールにした場合、どのような組織でキャリアを積むのがよいのでしょうか。 飲食店が医療界と似ている部分があるので飲食店で例えてみましょう。 大きな組織で働くことは、いろいろなことを学ぶのに良いかもしれません。 たしかに大きな組織にはいろいろな部門があり、例えば帝国ホテルのなかで作れない料理はない、と言っても良いのではないでしょうか。 じゃあ帝国ホテルのレストラン部門(こういう言い方するのかわかりませんが)に就職すればすべての料理が作れるようになるか。 実際には組織の歯車として、下ごしらえや作れたとしても一部の料理の担当をすることしか出来ないのではないかなと思います。 そこで10年やって開業といっても、どの料理に対するスキルも開業するまでの高みに達することが出来ないように思います。 一方でやり手の個人のオーナーシェフが腕を振るう店ではスタッフは少なく、料理の品数は少ないでしょう。個人営業のレストランでは商品を絞る必要がありますから。 ただ数を絞った商品というのは他のレストランよりも自信があるわけで、それなりのレベルの高さである可能性が高いと思います。 それを数年間近で経験すれば、完全コピーと言わなくても、ほとんど同じものを作れるようになるのではないでしょうか。 数年ごとにそういう店を何店舗か経験したら、きっとかなりの品数のものを、高いレベルで作れるようになると思います。 翻って、僕ら医師も同じだと思います。 大きな組織にずっとずっと居たところで、開業に本当に必要な知識・経験は積めないままです。 むしろどんどん年をとって新しいことを学ぶことが難しくなるなど、開業にむけた条件が悪くなります。 さっさと小さくても特徴のあるようなところで研修を積む方が自分の強みを持てると思います。 大きな組織でキャリアでは、 業界の常識を学ぶことと 若い自分を守ってくれるという意味では非常によいので キャリアをそこでスタートすることはおススメですが、 ゴールを開業に据えた場合には、必要なスキルはそこには無いことが多いのではないかと思います。 1人1人が主体的に動いて、社会が前に進む そういう風になればいいなと思っています。 なんか最近、病気と関係ないことばかり書いているので またそのうち病気のこと、書きますね(笑) 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 https://www.oc-tokyo.com/wp/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

詳しくみる
公開日:2019.03.03

自分の強み

自分の強み 自分で自分のことを評価すると 最大の強みは三つあります。 一つ目は三次元の構成能力。 立体的な構造の知覚能力は高いと思います。 これは三次元構造をしている人体への手術に必要なものではありますが、 他にも日常で使えるのが、方向感覚です。 知らない土地に行った時に地図を見ながら知った土地のように動き回ることが出来ますし、帰り道にも迷うことがありません。 海外の先生から「コンパス!(方位磁針)」とあだ名をいただいている位です。 二つ目は発想力。 いろいろな物事を多面的に見てみると、これとこれを繋げたらどうだろう? という疑問がいっぱい浮かんできます。 子供のころ、いたずらとされるものってそういう組み合わせを変えてみたらどうだろう?ってことですよね? そういえば昔はいたずらっ子だったような気がします(笑) 三つめは行動力。 思いついたアイディアも行動に起こさなければ意味がないと考え なによりも動くことを優先します。 手を挙げたらすぐに動きます。 不思議と、最初に手を上げるのはイヤだけどっていう控えめな人がサポートしてくれるので その後は誰かに任せられることが多いと感じます。 この三つは優秀な人たちが集まっている国立大学医学部の同級生のなかでも能力は高いほうだと思います。 逆に記憶力は低いので(特に酒が入ると)、それ話したよね?ってことを憶えてないことがあります。 優秀な大学の同級生、この能力は素晴らしく高い人たちが多いです。 思い付き力と行動力で新しいことをいろいろやっています 新しい発想の形成のクリニック Youtuber 教科書 甲状腺眼症の本 また一つ思いついてしまいました。 実行するのは大変だけど、やってみよう! そのうち、お知らせできると思います。 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 https://www.oc-tokyo.com/wp/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

詳しくみる
公開日:2019.03.03

自分の強み

自分の強み 自分で自分のことを評価すると 最大の強みは三つあります。 一つ目は三次元の構成能力。 立体的な構造の知覚能力は高いと思います。 これは三次元構造をしている人体への手術に必要なものではありますが、 他にも日常で使えるのが、方向感覚です。 知らない土地に行った時に地図を見ながら知った土地のように動き回ることが出来ますし、帰り道にも迷うことがありません。 海外の先生から「コンパス!(方位磁針)」とあだ名をいただいている位です。 二つ目は発想力。 いろいろな物事を多面的に見てみると、これとこれを繋げたらどうだろう? という疑問がいっぱい浮かんできます。 子供のころ、いたずらとされるものってそういう組み合わせを変えてみたらどうだろう?ってことですよね? そういえば昔はいたずらっ子だったような気がします(笑) 三つめは行動力。 思いついたアイディアも行動に起こさなければ意味がないと考え なによりも動くことを優先します。 手を挙げたらすぐに動きます。 不思議と、最初に手を上げるのはイヤだけどっていう控えめな人がサポートしてくれるので その後は誰かに任せられることが多いと感じます。 この三つは優秀な人たちが集まっている国立大学医学部の同級生のなかでも能力は高いほうだと思います。 逆に記憶力は低いので(特に酒が入ると)、それ話したよね?ってことを憶えてないことがあります。 優秀な大学の同級生、この能力は素晴らしく高い人たちが多いです。 思い付き力と行動力で新しいことをいろいろやっています 新しい発想の形成のクリニック Youtuber 教科書 甲状腺眼症の本 また一つ思いついてしまいました。 実行するのは大変だけど、やってみよう! そのうち、お知らせできると思います。 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 https://www.oc-tokyo.com/wp/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

詳しくみる
公開日:2019.02.28

場所によって違う常識

場所によって違う常識 常識というのはこのように定義されます。 「一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。(デジタル大辞泉)」 ただこの常識には2種類あるとされます。 ひとつは時代が変わっても、変化しない常識。 もうひとつは時代が変わったら、それに伴って変化する常識。 (99%の社長がカン違いしていること: 経営者が数字を見る会社は危ない、より) テレフォンカードを財布に入れておくのが25年前くらいの常識だったというのは分かる人には分かる話です。 前者の常識は遵守するべきだが 後者の常識は疑ってかかった方が良い、と書いてあります。 本当にその通りで、僕は眼形成という分野を群馬大学、聖隷浜松病院、UCLAで経験しました。 群馬大は群馬県で一番 聖隷浜松は日本で一番 UCLAは世界で一番 大きな3つの組織で技術を学んだことで、それぞれの常識が、別の組織では非常識になるということを何度も経験しました。 日本人がこだわりがちな、組織の中の小さな細かいルールは その場では正しいことのように思われますが、 時代が変われば非常識になってしまうようなものです。 たとえば30年くらい前には運動中の飲水は厳禁とされていました。 いまは真逆ですよね? そういう細かい常識と思われているものを一切無視して 新しい形での眼形成を提供するクリニックを作ろう、となって現在の状態があります。 個人的に、自分の身を賭けて社会実験をしているようなものですが 現在では皆さんにその良さが伝わってきたのではないかと思っています。 アメブロやっている人以外はこの情報が伝わっていないかもしれないので まだまだ伝道者として精進していきたいと思います。 皆さんも眼窩疾患で治らず悩んでいる方がいたら是非相談してくださいね。 2018年手術実績 3046件 群馬大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 https://www.oc-tokyo.com/wp/ バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ 「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」 https://oculofacial.page.link/pamphlet kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS

詳しくみる
診療時間
8:15〜17:15 - -

[休診日]月曜・日曜・祝日
※当院の診療は完全予約制になります。

診療日カレンダーを開く
アクセス
眼形成外科 【オキュロフェイシャルクリニック 東京】
〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目15−4 銀座一丁目ビル 8階
  • 浅草線「東銀座駅」A8出口徒歩5分
  • 有楽町線「銀座一丁目駅」10番出口徒歩4分
  • 銀座線「京橋駅」2番出口徒歩4分
GoogleMapを開く
地図
英語版